こんにちは。Karuta Clubのゆか先生です。
今回は新しい札3枚を覚えます。
これで90枚達成&「あ札」コンプリートですよ♪
競技かるた初心者さんに、
- 「あわれ」「あまの」「こぬ」の決まり字を教えます
- 文字が読めなくても覚えられます
- 16枚札の復習をします
はじめに
新しい札を覚える前に復習をしておきましょう。
決まり字言えますか?


正解!
5枚の決まり字がすらすら言えたら新しい札を覚えましょう

今回は最初に「み」が書いてある札ですね
本日の3枚
「あわれ」
あはれとも いふべきひとは おもほえで みのいたづらに なりぬべきかな
この札は「あわれ」です。
赤丸で囲った斜め「のなな」の形が特徴です。
葉が落ちて「あわれ」(しみじみとした趣がある)なイメージです。

字が読める人は黄色で囲った「みの」を見て…
「あわれなみの虫」
「あわれ みの」
で覚えてもよいです。

上の5枚に「あわれ」を入れて札流しします!
👉動画で覚えたい方はYouTubeへ
「あまの」
あまのはら ふりさけみれば かすがなる みかさのやまに いでしつきかも
この札は「あまの」です。
まずは、赤丸「て」に注目!
「て」がこの位置にあるのは「あまの」だけ。
あまがえるの「て」(かさ)のイメージです。

字が読める人は黄色で囲った「みかさ」を見て…
「あまがえるの みかさちゃん」
「あまの みかさん」
で覚えてもよいです。

「天の川の三日月」「あまの みか月」でもいいかしら?

きれいですね♪
自分に合ったイメージで覚えてよいのですよ。
(本当は阿倍仲麻呂が唐で故郷を思い作った歌なんですけどね)

「み」が最初に書いてある札も多いですね。
7枚で散らし取りをしてみます1
散らし取りができた人は、あと1枚で90枚になるから、勢いで覚えちゃいましょう!
👉動画で覚えたい方はYouTubeへ
「こぬ」
こぬひとを まつほのうらの ゆふなぎに やくやもしほの みもこがれつつ
この札は「こぬ」。
赤丸「や」2つが特徴です。
「こぬ!」「や」「や」来なくてイライラしたイメージですね。

字が読める人は黄色で囲った「やくや」を見て…
「来ぬと焼く」
「こぬ やくや」
で覚えてもよいです。
👉動画で覚えたい方はYouTubeへ
16枚札の復習
今回「あわれ」「あまの」を覚えたことで、実は「あ」から始まる札(あ札)16枚のコンプリートです。
百人一首の歌(決まり字)の一字目の音別の内訳について知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
16枚札は「あ札」多いですね。

16枚を思い出すのは大変だよ!

そこで役立つ呪文が「は・ら・き・ま・り・さ・し・ひ・け」
この記事で覚えた札
この記事で覚えた札

「あ札」は1番多いから上手になるとお得なんだって!

よし、定位置決めよう!
まとめ
今回は、少し復習をして新しい札「あわれ」「あまの」「こぬ」の3枚を覚えました。
90枚達成&16枚札「あ札」コンプリートおめでとうございます!
残り10枚、一緒に乗り越えていきましょう!
次回(35日目)は、新しく3枚の札の決まり字の覚え方をご紹介します。お楽しみに!