本ページでは、「競技かるたを始めたい」と思った方のために、全国のかるた会、初心者教室をまとめています。
お近くで競技かるたを楽しめる場所をぜひ探してみてください。
また、かるたのイベントを運営・企画している方は、ぜひこちらの記事に情報を掲載させていただけると嬉しいです。
「競技かるたのイベントに参加したい!」と思った方がスムーズに情報を見つけられる状況を作るために、ご協力いただけると非常に助かります。(協力いただける方はコチラへ)
お知らせ 2023/8/18 東京都1件を追記
お知らせ 2023/3/12 オンライン1件を追記
お知らせ 2023/3/10 愛知県1件を追記
お知らせ 2023/1/9 神奈川県1件を追記
目次
そもそも、かるた会、かるた教室って?
- 「かるた会」とは?
- 「一般かるた会」への入会方法は?
- 「一般かるた会」・「学校の部活動」・「かるた教室」の違いは?
という方は、以下の記事を読むのがオススメです。かるたの世界の入り口がどうなっているのかわかるでしょう。

【都道府県別】かるた会、かるた教室一覧
秋田県
初心者から有段者まで、幅広い層が活動しています。
通常の百首での試合形式の練習の他、三分の百首かるた・四十枚かるたでの練習も行っています。
競技かるたに興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせ下さい!
場所 | 秋田市東地区コミュニティセンター @秋田市広面字鬼頭38 アクセス JR「秋田駅」徒歩20分 |
日程 | 土曜日 14:00 〜 18:00 |
対象 | 競技かるたに興味をお持ちの方 注意参加の際は、必ず足元に敷くものをご用意下さい(座布団・ヨガマット等) |
料金 | 500円/年(税込、一世帯当たり) |
申込 | 公式ホームページの問い合わせフォームより受付(ページ最下部を参照) |
連絡先 | ✉️ akitakonohana@gmail.com |
備考 | 全日本かるた協会所属団体 |
宮城県
これまで30年以上にわたり初心者からD級を中心に活動してきましたが、2022年6月に全日本かるた協会所属団体として登録しました。
1対1の対戦形式だけではなく、初心者や低学年の子はチラシ取りや源平戦もOK。親子での参加も大歓迎です。
まだ札を覚えていない初心者から有段者まで、そして小学生からシニアまで、幅広い世代で和気あいあいとかるたを楽しんでいます。
場所 | 中田市民センター @仙台市太白区中田4-1-5 アクセス JR「南仙台駅」徒歩7分 ほか |
日程 | 日曜日 9:00 〜 12:00 |
対象 | 競技かるたに興味のある方であれば、決まり字を覚えていなくても可 |
料金 | 学生:500円/月(税込) 大人:1,000円/月(税込) |
申込 | 下記メールアドレスまでお問合せの上、見学・体験にお越しください。 練習会場に直接見学に来ていただいても構いません。 |
連絡先 | ✉️ nakadakaruta@yahoo.co.jp |
備考 | 全日本かるた協会所属団体 注意 練習場所と日程は下記SNSでご確認ください。 活動場所は柳生市民センター(仙台市太白区柳生7-20-7)等に変更の場合がございます。 |
福島県
かるたをやってみたいという人はどなたでも参加できます。
「以前やってたけどまたできる?」
「え?福島でかるたできるところあるの?」
と思っている方、あります!地味にあります!ぜひお越しください。
年齢、段位、経験年数問いません。とにかくかるたやりましょう!
場所 | 赤木地域公民館 @郡山市赤木7-19 アクセス JR「郡山駅」徒歩13分 |
日程 | 土曜日 9:00 〜 17:00 |
対象 | かるたに興味があればどなたでも |
料金 | 無料 |
申込 | ホームページの問い合わせフォームより受付。 または、直接お越しください。 |
連絡先 | ✉️ eid42riyadh@yahoo.co.jp |
備考 | 全日本かるた協会所属団体 |
茨城県
初心者から経験者まで、小学生からシニアまで、少人数ですが幅広い層が活動しています。
のんびり活動していますのでどなたでも大歓迎です。
興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
場所 | みと文化交流プラザ @水戸市五軒町1丁目2番12号 アクセス JR「水戸駅」徒歩20分、「泉町1丁目バス停」徒歩3分 |
日程 | 日曜日 9:00 〜 13:00 (月2回) |
対象 | 競技かるたに興味をお持ちの方 |
料金 | 高校生以下 500円/月(税込) 大人 1,000円/月(税込) ※ 現在は新型コロナウイルス感染症の影響で活動を縮小しているため無料 |
申込 | 下記メールアドレスにお問い合わせのうえ、体験・見学にお越しください |
連絡先 | ✉️ mntanaka0416@net1.jway.ne.jp |
備考 | 全日本かるた協会所属団体 |
群馬県
群馬県太田市で活動しています。初心者の方大歓迎です!
競技かるたに興味がある方、昔百人一首を覚えてたという方、親子で何かを楽しみたい方、新しいことに挑戦してみたい方、いらっしゃいませんか?
場所 | 生品行政センター @太田市新田村田町1107-1 アクセス東武伊勢崎線「木崎駅」車10分 |
日程 | 土曜日 9:50 〜 12:00 日曜日 14:00 〜 16:00 |
対象 | 老若男女問わず、競技かるたに興味をお持ちの方 |
料金 | 正会員:3,000円/年(税込) 準会員/高校生以下:2,000円/年(税込) |
申込 | 下記メールアドレスまでご連絡ください |
連絡先 | ✉️ nittakarutakai.jimukyoku@gmail.com |
備考 | 全日本かるた協会所属団体 |
注意毎週の練習会の情報はTwitterでご確認ください
東京都
第68・69期名人の川瀬将義が運営するKaruta Club主催の教室。
百人一首をまったく覚えていない初心者が競技かるたの大会に出場して初段になるまでをしっかりサポートします。
場所 | 白山東児童館・白山東会館 和室 @文京区白山1丁目29−10 アクセス 都営地下鉄「白山」駅下車 徒歩5分 ※会場は変更になる場合がございます |
日程 | 第1・3土曜日 13:00 〜 17:00 ※ 日程は変更となる場合がございます。 |
対象 | ・競技かるたに興味がある方 ・百人一首を覚えていない方 ・初段取得を目指したい方 ※小学生以上・無段の方に限定させていただいております。 |
料金 | 550円/コマ(13:00-13:50) 2,200円/コマ(14:00-17:00) |
申込 | 特設ページよりお申し込みください。 |
連絡先 | 特設ページをご確認ください。 |
備考 | Karuta Club公式教室 |
詳細・お申し込みは以下の特設ページをご確認ください。

小学生・中学生を中心に活動しているかるた会です。もちろん大人の会員もいらっしゃいます!
かるた競技を通じて何事もあきらめず、最後まで挑戦し続ける気持ちと健やかな心を育むことを目的に活動しています。
豊かな練習量に加え、地域のかるた会との交流大会にも参画しておりますので、公認大会以外にも真剣勝負を行い実力向上を図れる環境が整っています!
練習拠点は東京都北区や板橋区の公共施設を利用しています。 埼玉南部、東京都区内東部でかるた会を探していらっしゃいましたら、是非、お気軽にお問い合わせください。
場所 | 中央公園文化センター 2F 和室 @北区十条台1-2-1 アクセス JR京浜東北線「王子駅」徒歩15分、 JR埼京線「十条駅」徒歩15分 ほか |
日程 | 土曜日 11:00 〜 17:00 日曜日 11:00 〜 17:00 ※ 平日(火・水・木)17:30 〜 の練習もございます(上記とは別会場) |
対象 | 入会条件 ①百人一首の歌と決まり字を全て覚えていること。 ②初段(D級)を目指す志があること ③小学校3年生以上の者(原則) |
料金 | 500円/月(税込) ※ 3か月分まとめての振込をお願いしております |
申込 | 下記メールアドレスまでご連絡ください |
連絡先 | ✉️ takinogawakarutakai@gmail.com |
備考 | 全日本かるた協会所属団体 |
下部組織に「滝野川Kids」という初心者向けの会も併設しておりますので、初心者の方はそちらのご案内もご覧ください!
注意実施日や実施時間、練習場所は会場確保状況などの都合により一定ではありません。直近のスケジュールは、お気軽にお問い合わせください。
全日本かるた協会所属「滝野川かるた会」の下部組織として運営している「初心者向けのかるた教室」です。
Kidsと銘打ちますが、年齢は問いません!きまり字・札を覚えていなくても大丈夫です。
大人や上級生のサポートをつけ、それぞれのレベルに合わせて楽しくかるたをすることをモットーとしています。
もちろん上達の意志があれば「滝野川かるた会」への入会に向けた練習指導や練習参加の道筋もあります!
また、非公認ですが、地域交流大会にも参画しておりますので、初心者級としての大会参加も目指せます。
場所 | 中央公園文化センター 2F 和室 @北区十条台1-2-1 アクセス JR京浜東北線「王子駅」徒歩15分、 JR埼京線「十条駅」徒歩15分 |
日程 | 土曜日 9:30 〜 11:00 日曜日 9:30 〜 11:00 |
対象 | 競技かるたをこれから始めようと思っている方 年齢は問いません |
料金 | 1,000円/月(税込) ※3か月分まとめての振込をお願いしております |
申込 | 下記メールアドレスまでご連絡ください |
連絡先 | ✉️ takinogawakarutakai@gmail.com |
備考 | ー |
「迷っていたら聴くよりも見るほうが早い!」という事もございますので、当会では随時練習時間に見学も受け付けております。どうぞお気軽にお問い合わせ・ご相談ください!
注意練習時間、場所などは施設の確保状況によって変動しますので、スケジュールを事前にお問い合わせいただけますようお願い申し上げます。
東京都品川区で活動している鈴ヶ森かるた会です。
初心者の方、大歓迎です。かるたを始めたいけど、何から始めていいか分からないという方、初心者練習会にて親切丁寧にご説明いたします。まずはお気軽にお問い合わせください。
場所 | 東大井区民集会所 @品川区東大井2-16-12 アクセス 京急線「鮫洲駅」または「立会川駅」徒歩10分 ※その他、品川区内施設、お寺などで実施 |
日程 | 土曜日 14:00 〜 15:30(月1回) 日曜日 14:00 〜 15:30(月2回) ※その他、金曜夜にも練習会を実施(詳細はお問い合わせください) |
対象 | 競技かるたに興味をお持ちの方 |
料金 | 300円/回(お寺で実施の場合、無料) |
申込 | 下記メールアドレスまでご連絡ください |
連絡先 | ✉️ henu@docomo.ne.jp |
備考 | 鈴ヶ森かるた会HP |
神奈川県
初心者中心。小学生から高校生が中心ですが社会人の方も時々参加されています。
メンバーは周辺に団体が少ないこともあり、札を覚える方から払いの練習をする方まで幅広いです。
楽しみたい方、思い出したい方、触れてみたい方、友だちをつくりたい方も大歓迎です。
一度遊びにいらしてください。 希望される方には他のかるた会の紹介も行っております。
場所 | 田名公民館@中央区田名4834 アクセス 神奈川中央交通バス「田名バスターミナル」徒歩3分 上溝公民館 @中央区上溝7-7-17 アクセス JR相模線「上溝駅」徒歩5分 |
日程 | 日曜日 13:00 〜 17:00 ※月2〜3回。 |
対象 | 少しでも興味があれば来てください👍 札を見たことがないという方もOK😆 |
料金 | 無料 |
申込 | 下記TwitterまでDM、コメントにてお問い合わせください😊 |
連絡先 | Twitter@ryu_sei_kai_323 |
備考 | ー |
注意マスクの着用は必須とさせていただいています。
2023年設立されたばかりの会なので、会員大募集です!
試合形式の練習をしていきますが、札を覚えていない子も大歓迎です!
場所 | 川崎市民プラザ@高津区新作1丁目19-1 アクセス 東急田園都市線・JR南武線「溝の口駅」バス10分、東急田園都市線「梶が谷駅」徒歩15分 |
日程 | 日曜日 9:00 〜 17:00 ※初心者は9:00〜12:00 |
対象 | 競技かるた、百人一首に興味がある方 |
料金 | 1000円/月 |
申込 | 下記メールアドレスまでお問合せください。 |
連絡先 | ✉️ kawasakicaruta@gmail.com |
備考 | 全日本かるた協会所属団体 |
千葉県
こんにちは!千葉漣(さざなみ)かるた会です。会の名前は房総の穏やかな海にちなんでいます。
有段者が多いですが、これから競技かるたを始めてみたいという方にぜひ見にきてもらえたらと思っています。
お気軽にお問い合わせください!日曜日の練習をベースに、水曜日の夜にも練習を行っています。
場所 | ①平和台福祉会館 @流山市平和台5丁目45−34 アクセスつくばエクスプレス「流山セントラルパーク駅」徒歩10分 ②塚田公民館 @船橋市前貝塚町601−1 アクセス東武鉄道野田線(東武アーバンパークライン)「塚田駅」徒歩6分 ③信篤公民館 @市川市高谷1丁目8−1 アクセス東京メトロ東西線「原木中山駅」徒歩3分 |
日程 | 日曜日 13:00 〜 18:00 (上記①or②で実施) 水曜日 17:00 〜 21:00 (上記③で実施) |
対象 | 小学校3年生以上 競技かるたに興味をお持ちの方ならどなたでも |
料金 | 500円/月(税込) |
申込 | 下記メールアドレスまでお問合せください。 また、お問合せの際は以下3点をお知らせください。 1. お名前 2. ご自宅の最寄り駅 3. 取り札(下の句)を見て、上の句の1~6文字目(決まり字、といいます)が言える枚数 折り返し見学・体験可能な日程をご連絡します。 |
連絡先 | ✉️ ckr.chiba.renmei@gmail.com |
備考 | 全日本かるた協会所属団体 |
注意 会場予約の都合上、練習場所は都度変わります。メールにてお問い合わせください。
山梨県
山梨はやて会では、原則毎週土曜日に甲府市内でかるたの練習会を開催しております。
小学生から大人の方、初心者から有段者の方まで幅広い皆様にお越しいただいておりますので、「ちはやふる」等で競技かるたに興味をお持ちの方は、見学だけでも結構ですのでお気軽にお声がけください。
場所 | ぴゅあ総合3F茶華道室 @甲府市朝気1-2-2 アクセスJR身延線「金手駅」徒歩10分 |
日程 | 土曜日 9:00 〜 12:00 |
対象 | 競技かるたに興味をお持ちの方 |
料金 | 無料 |
申込 | 下記メールアドレスまでご連絡ください |
連絡先 | ✉️ yamanashi19.karuta@gmail.com |
備考 | 全日本かるた協会所属団体 |
愛知県
大人から子どもまで楽しめる競技かるた教室です。
ルール、札の覚え方など基礎から始めます。大会出場も夢ではありません。
スパーン!と札を払うと気持ちいいですよ。

場所 | 知立カルチャーセンター @知立市堀切2-45カルチャー知立ビル ※受付1F アクセス名鉄名古屋本線・三河線「知立駅」徒歩5分 |
日程 | 第2・第4日曜日 10:00 〜 12:00 |
対象 | 小学生以上 |
料金 | 3,300円/月(税込) ※別途カルチャーセンターへの登録事務手数料2,200円(税込)がかかります(18際以下・70歳以上は1,100円) |
申込 | 知立カルチャーセンターのホームページを参照 |
連絡先 | 📞 0566‐81‐0316(代) 📞 0120‐567‐555(地域限定番号) |
備考 | ー |
大人から子どもまで楽しめる競技かるた教室です。
ルール、札の覚え方など基礎から始めます。大会出場も夢ではありません。
スパーン!と札を払うと気持ちいいですよ。

場所 | 暮らしの学校岡崎校 @岡崎市羽根町若宮30番地 アクセス JR「岡崎駅」徒歩5分 |
日程 | 第1・第3土曜日 09:30 ~ 11:30 |
対象 | 小学1年生〜大人 |
料金 | 10,560円 (税込)[6回分] |
申込 | 暮らしの学校のホームページを参照 |
連絡先 | 📞 0120‐511‐533 |
備考 | ー |
静岡県
静岡県東部で競技かるたを真剣に楽しむ、一般社団法人全日本かるた協会公認の団体です。
2020年1月に西郷直樹永世名人が創設し、会員は小中高生を中心に約40名です。
大人のA級選手も7名在籍しています。
そして2022年1月8日に川瀬将義名人が誕生しました!
場所 | 東地区コミュニティ防災センター @三島市東本町2-10-5 アクセス 伊豆箱根鉄道駿豆線 「三島田町駅」徒歩7分、「三島二日町駅」徒歩7分 ほか |
日程 | 水曜日 18:00 ~ 21:00 土曜日 15:00 ~ 18:00 |
対象 | 決まり字を覚えていて、初段以上を目指す方 |
会費 | 1,100円/月 (税込) |
申込 | 三島せせらぎ会ホームページのお問合せフォームより |
連絡先 | ✉️ seseragi3150@gmail.com |
備考 | 全日本かるた協会所属団体 |
富士市及びその近隣にお住まいの方を対象に競技かるたを教えています。
初心者は源平方式からスタートし、決まり字の習得を目安に競技形式に移行します。
本格的に取り組みたい方も、マイペースに取り組みたい方もお気軽に参加ください。
場所 | 富士市ロゼシアター和室 @静岡県富士市蓼原町1750 アクセス JR東海道線「富士駅」徒歩30分 |
日程 | 土曜日 13:00 ~ 16:30(月2回程度) |
対象 | おおむね百首を覚えている方 |
料金 | 無料 |
申込 | 下記メールアドレスまでご連絡ください |
連絡先 | ✉️ fujikaruta@gmail.com |
備考 | 全日本かるた協会所属団体 |
滋賀県
競技かるたの練習会を開いています。10名ほどの小さな会です。公認読手がいます。
2019年10月創設、2022年4月全日本かるた協会加盟。
場所 | 甲南青少年研修センター @甲賀市甲南町葛木875 アクセスJR草津線「甲南駅」徒歩15分または「貴生川駅」車10分 ほか2ヶ所 |
日程 | 休日13:00-17:00(2~4回/月) 平日17:00-19:00(不定期) |
対象 | 競技かるたに興味をお持ちの方 |
料金 | 0~400円/回(会場費の一部負担) |
申込 | LINE甲賀かるた会LINE公式アカウントより受付 |
連絡先 | LINE甲賀かるた会LINE公式アカウント LINE友だち登録=入会ではございませんので、気軽に追加してお問い合わせください。 |
備考 | 全日本かるた協会所属団体 |
大阪府
大阪府の北摂地域(吹田市、茨木市など)を中心に活動しています。
初心者から有段者までおりますので、遠慮なくご参加ください。
場所 | 大池コミュニティセンター @大阪府茨木市舟木町11-35 アクセス阪急「茨木市駅」徒歩15分 |
日程 | 日曜日 9:00 〜 12:00 (隔週) |
対象 | 競技かるたに興味をお持ちの方 |
料金 | 500円/月(税込) |
申込 | 下記メールアドレスまでご連絡ください |
連絡先 | ✉️ yasu_hs1112hy@yahoo.co.jp |
備考 | ー |
兵庫県
こんにちは。神戸市・阪神地域・淡路島で初心者教室、練習を行っている須磨千鳥かるた会です。
札を覚えていなくても参加できる初心者教室や経験者のための練習を、合計で月20回ほど行っています。
参加・見学ご希望の方はぜひ連絡先のメールアドレスまでご連絡ください!
場所 | コミスタこうべ @神戸市中央区吾妻通4丁目1−6 アクセス阪神「春日野道駅」徒歩3分 ほか |
日程 | 金曜日 17:30 ~ 19:30 ほか |
対象 | 札を覚えていなくても参加OK |
料金 | 4,800円/年(税込) |
申込 | 下記メールアドレスまでご連絡ください |
連絡先 | ✉️ sumachidori@yahoo.co.jp |
備考 | 全日本かるた協会所属団体 |
広島県
A級優勝経験者の指導・B級公認読手の詠みで、映画・漫画「ちはやふる」で描かれている競技かるたに、楽しくも真剣に取り組んでいます。
小学生~社会人まで幅広い年代の方が参加しています。
かるた道の「礼」を大切にしつつ、心・技・体を鍛えています。また、「みんなで」という和の心を育んでいます。
場所 | 大塚公民館@広島市安佐南区大塚西6丁目3-2 アクセスバス停「せせらぎ公園前」徒歩1分 |
日程 | 水曜日 19:10 ~ 20:40 第2・第4金曜日 19:30 ~ 21:10 |
対象 | どなたでも |
料金 | 1,000円/月(税込) |
申込 | 下記メールアドレスまでご連絡ください |
連絡先 | ✉️ cocoro.karuta@gmail.com |
備考 | 興味のある方、お気軽に連絡いただき、まずは見学へお越しください。 |
島根県
島根県益田市の西益田地区にある歴史の長いかるた会です。
小中学生が中心で、アットホームな雰囲気の中、A級選手や公認読手の指導のもと、取りだけでなく読みの練習もしています。
初心者かるた大会の主催も行い、会の子どもたちがスタッフとして取り組みます。
場所 | 中市会館@益田市横田町242 アクセスJR山陰本線「石見横田駅」徒歩10分 |
日程 | 第1〜3金曜日 19:45 ~ 21:30 第3・4日曜日 13:30 ~ 16:30 |
対象 | 小中学生 (競技かるたのルールをおおむね理解して、25枚vs25枚の対戦ができる方) |
料金 | 2,000円/年(税込) |
申込 | 下記メールアドレスまでご連絡ください |
連絡先 | ✉️ equinox.nabika@nifty.ne.jp |
備考 | ー |
小中学生のかるた会「西益田いなずま会」の下部組織です。
初めてかるたにふれる小中学生が対象で、五色かるたを通して、札を覚えたり五色かるたの試合をしたりしてかるたを楽しみます。
いなずま会の小中学生が指導に来て、子ども同士のかかわりでかるたを学べるのが特徴です。
場所 | 西益田小学校@益田市横田町147 アクセスJR山陰本線「石見横田駅」徒歩15分 |
日程 | 第1・第3土曜日 13:30 〜 16:00 |
対象 | 小中学生 かるた経験の有無は問いません |
料金 | 無料 |
申込 | 下記メールアドレスまでご連絡ください |
連絡先 | ✉️ equinox.nabika@nifty.ne.jp |
備考 | 五色かるたを通して競技かるたができるようになることを目指します |
誰でもいらっしゃい!的な、年齢階級不問の有志練習会です。
現在、下は小1から上はアラフィフまでのかるた好きが集まって、楽しく真剣にかるたを楽しみつつ、技量の向上に明け暮れています。
益田市鹿足郡のかるた好きはもちろん、県外の方も大歓迎です。会内大会もあります。興味のある方はぜひご連絡を!
場所 | 中原集会所@益田市横田町299-4 アクセスJR山陰本線「石見横田駅」徒歩10分 |
日程 | 日曜日・祝日を中心に月2回程度 |
対象 | 競技かるたが好きで試合ができる方 |
料金 | 100円/回(冬季・夏季は冷暖房使用料で+100円) |
申込 | 下記メールアドレスまでご連絡ください |
連絡先 | ✉️ equinox.nabika@nifty.ne.jp |
備考 | ー |
愛媛県
愛媛県新居浜市の高津公民館で競技かるたの練習を行っております。
小学生から大人まで幅広い年齢層で練習に取り組んでおります。
愛媛県ではあまり競技かるたの練習会がなく、新居浜市以外の市町からもきてくれる方も多くいます。
興味のある方、是非一緒に練習しましょう!
場所 | 高津公民館 @新居浜市沢津町2丁目3-30 アクセス JR「新居浜駅」車10分 |
日程 | 土曜日 13:30 〜 16:30 |
対象 | 競技かるたに興味をお持ちの方 |
料金 | 無料 |
申込 | 新居浜高津かるたクラブのホームページの問合わせフォームより受付 |
連絡先 | ✉️ masamasa.kazekazee@gmail.com |
備考 | ー |
福岡県
カルタ発祥の地・福岡県大牟田市の三池地方を中心に、小学生から大人までの会員で百人一首競技かるたの練習会を行っています。
問い合わせや、見学・体験を希望の方は前日までに参加希望日・お名前・ご連絡先・学年(学生の方のみ)を明記して三池ブログのメッセージ欄より連絡いただくようお願いします。
佐賀県
2012年に発足。小学生から社会人までの競技かるた好きが集まって練習を続けています。
指導者がいない分、「初心者講習」「マナー、ルール講習」「読み方講習」「読手講習」などに積極的に参加をしてもらいます。
場所 | 佐賀市内の公民館 ※各所公民館を移動して活動しています。 |
日程 | 水曜日 18:00 〜 21:00 土曜日 14:00 〜 18:00(月2回) |
対象 | 競技かるたを始めたい、続けたい方 |
料金 | 1,000円/年(税込) ※別途、練習への参加費100円/回(税込)がかかります。(上限5回/月) |
申込 | 下記メールアドレスまでご連絡ください。 |
連絡先 | ✉️ sagakaruta2012@gmail.com |
備考 | 注意体験をご希望の方は、必ず事前にご連絡のうえお越しください。 なお、練習会場が狭い場合はご希望の体験日とは別の日程でご提案する場合がございます。 |
沖縄県
小学生から一般の方まで、楽しく活動しています。昨年は小学生団体戦で優勝、中学生選手権3年生の部個人準優勝など、全国でも活躍している選手もいるので、一緒に強くなりましょう。
場所 | 石嶺公民館@那覇市首里石嶺町2丁目70-9 アクセス ゆいレール「石嶺駅」徒歩5分 |
日程 | 日曜日 16:15 〜 18:45 |
対象 | 初心者から有段者まで年齢性別不問 |
料金 | 成人会員(一般):2,000円/年(税込) 准学生会員(大学生・専門学生):1,000円/年(税込) 学生会員(高校生以下):500円/年(税込) 家族会員:3,000円/年(税込) ※家族会員は一世帯での上限額。 |
申込 | ホームページの問い合わせフォームより受付 |
連絡先 | ✉️ suimuikaruta@gmail.com |
備考 | 全日本かるた協会所属団体 |
Karuta Club Room は、第68期競技かるた名人である川瀬将義が発案し、Karuta Club が運営するオンライン上の部活動(コミュニティ)です。
初心者〜A級までいろいろな選手が集まってきており、専用アプリの投稿・コメントやWebミーティングを用いて自由に交流をしています。
具体的には、競技かるたが強くなるための様々な考えやノウハウをみんなでシェアしています。
また、どうしたらもっと楽しく競技かるたができるのか、理想のかるた界について考え、実際にその実現に向けて行動しています。

場所 | オンライン(部員専用アプリ、Webミーティング) |
日程 | 部員専用アプリでの投稿・コメント :常時 かるた悩み相談会 :月4回 その他 :不定期開催 ※イベントスケジュールはこちらを参照 |
対象 | Karuta Club Room の活動内容・理念に共感いただける方 |
料金 | 3,300円/月 (税込)、学割あり |
申込 | Karuta Club Room の記事より |
連絡先 | Karuta Club お問合せフォーム |
備考 | コミュニティ活動が中心ですが、情報収集のみの方も歓迎しています |
小学生を中心に初心者指導歴20年以上のゆか先生が、オンラインで行うかるた教室。
「競技かるたを始めたいけれど、いきなりかるた会に入るのはちょっと…」
「一人だと不安…」
そんな方におすすめです。
決まり字を覚えるところから、競技かるたのルール、練習方法のアドバイスなど、初心者がかるた会に入るレベルになれるまでサポートします。
場所 | オンライン(Webミーティング) |
日程 | 要相談 |
対象 | 競技かるたを始めようと思っている方・ひらがなが読めるお子さま〜 |
料金 | 要相談 |
申込 | Karuta Club お問合せフォームから申込希望の旨をご連絡ください。 ※お問い合わせ種別は「その他」をご選択ください。 |
連絡先 | Karuta Club お問合せフォーム |
備考 | 事前にオンラインでカウンセリングをいたします。 |
「全日本かるた協会」のWebサイトにも、「かるた会紹介」のページがあります。
ここには載っていないかるた会の情報も掲載されていますので、参考にしてみてください。
【お願い】かるた会、かるた教室、かるたイベントを運営している方へ
Karuta Club では、「競技かるたを始めたい!」と思った方がスムーズに競技かるたを楽しめるように情報発信を行っています。
本記事は、「かるた会」「かるた教室」を探す時に少しでも助けになればと思い作成することといたしました。
これまで「かるた会」「かるた教室」を探すには、地道にインターネットやSNSで検索するしかなく、競技かるたを楽しむまでの大きなハードルとなっていました。
特に、公認団体でない「かるた教室」は、全日本かるた協会のホームページにも記載されておらず、見つけるのが非常に難しい状況となっています。
そこで、「かるた会」「かるた教室」を運営しているみなさまにお願いです。
みなさまの「かるた会」「かるた教室」の情報を本記事に掲載させていただけないでしょうか。
「競技かるたを始めたい!」と思った方が、スムーズに競技かるたを楽しめる状況を作るのにご協力いただけると非常に助かります。
「掲載してもよい」という方は、ぜひ、下記ボタン(Google フォーム)より情報をご提供ください。
また、上記の理念に則り、不定期の「かるたイベント」などの情報も掲載しています。
ぜひ、こちらの情報も上記ボタンからご提供ください。