【競技かるた|小学生|12日目】《決まり字の飽きない教え方》「あらし」「ほ」「もも」の覚え方

こんにちは。Karuta Clubのゆか先生です。

今回も、3枚の決まり字を覚えましょう。
今回ご紹介する3枚は、比較的、覚えやすいのではないかと思います。

それでは、はりきってスタート!

この記事の概要

競技かるた初心者さんに、

  • 「あらし」「ほ」「もも」の決まり字を教えます
  • 文字が読めなくても覚えられます
注意事項

ここでお伝えする内容は、あくまでも、長年かるたを教えている「かるた教室の一講師」としての経験・考えにすぎません。もちろん、指導者によって考え方や指導方針が異なりますし、教え方に正解はございません。また、教える個々人に合わせて、指導は変えていくものです。万人に通用しない部分もあるかもしれませんが、ご了承くださいませ。

本日の3枚

「あらし」

あらしふく みむろのやまの もみぢばは たつたのかわの にしきなりけり

この札は、「あらし」です。
あらし」…かっこいいですよね♪
さっそく取り札を見てみましょう。

 」が、「嵐(あらし)」でバラバラになった感じですね!

ゆか先生
ゆか先生

あらし」に似た札もあるので、注意してくださいね

👉動画で覚えたい方はYouTube

「ほ」

ほととぎす なきつるかたを ながむれば ただありあけの つきぞのこれる

この札は、「」です。
た た」がバラバラになっていないのが、「」ですよ。

あらし」が来なくて「ほっ」としている感じです。

この札は、一文字目だけ聞けば取れる、1字決まりの札です。
」ですぐに取りましょう。

👉動画で覚えたい方はYouTube

「もも」

あらし」「」は、覚えやすかったのではないでしょうか?
覚えやすそうな札は、まだまだあります。
例えば、こちら。

ももしきや ふるきのきばの しのぶにも なほあまりある むかしなりけり

この札は、「もも」です。
赤丸で囲った「なあな」が特徴的ですね。

形から連想して、青丸で囲った「しり」→「もも」を目印にしている人もいますよ。

👉動画で覚えたい方はYouTube

※「もも」は過去記事で覚えた「やまが」に似ているので、気をつけましょう。

ゆか先生
ゆか先生

あらし」「」のペア、「もも」「やまが」のペアで練習したあとに、4枚で練習してください

まとめ

新しく3枚覚えましたが、ついてこれましたでしょうか?
今回は、比較的、覚えやすい札だったかな、と思っています。

しかし、そっくりな札もありましたね。
必ず、似た札と一緒に取る練習をして、定着させましょう。
札流し」も忘れずに♪

次回(13日目)は、新しく枚の札の決まり字の覚え方をご紹介します。お楽しみに!