【競技かるた|小学生|17日目】《決まり字の飽きない教え方》「しら」「あわじ」「あきか」「この」の覚え方

こんにちは。Karuta Clubのゆか先生です。

今回も新しく4枚覚えましょう。
どの札も、似ている札やお友達(共札・友札)があります。

ていねいに進めていきますね♪

この記事の概要

競技かるた初心者さんに、

  • 「しら」「あわじ」「あきか」「この」の決まり字を教えます
  • 文字が読めなくても覚えられます
注意事項

ここでお伝えする内容は、あくまでも、長年かるたを教えている「かるた教室の一講師」としての経験・考えにすぎません。もちろん、指導者によって考え方や指導方針が異なりますし、教え方に正解はございません。また、教える個々人に合わせて、指導は変えていくものです。万人に通用しない部分もあるかもしれませんが、ご了承くださいませ。

本日の4枚

「しら」

しらつゆに かぜのふきしく あきののは つらぬきとめぬ たまぞちりける

この札は「しら」です。
赤丸で囲った「めぬ 」が特徴的ですね。

字が読める人は、黄色い丸「つら」ではなく、「しら」で覚えても良いです。
(「」と「」の文字が似ているので、「」に読みかえます。)

👉動画で覚えたい方はYouTube

しら」の共札(友札)は「しの」。
過去記事で覚えましたね。

しの」と「しら」は、左右に分けて場所を決めて取る練習をしましょう。
そのうえで、敵陣バージョンとして逆向きでも取れるように練習してください。

お次は、「しら」と似ている札を覚えましょう!

「あわじ」

あわぢしま かよふちどりの なくこえに いくよねざめぬ すまのせきもり

この札が、「あわじ」。

赤丸で囲った「めぬ ね」が特徴的です。
しら」と見た目がそっくりですので、気をつけましょう。

字が読める人は、「あわじしま に いくよ!」で覚えてもいいですね!

👉動画で覚えたい方はYouTube

「あきか」

あきかぜに たなびくくもの たえまより もれいづるつきの かげのさやけさ

この札が「あきか」です。
赤丸の「け け」が特徴的でしょうか。

字が読める人は、「あきか ぜ が もれる」でも。

B男
B男

「おしっこがもれる」だ!

ゆか先生
ゆか先生

ちょっとお下品ですが、B男くんのように教えると、子供たちはよく覚えてくれますね

👉動画で覚えたい方はYouTube

ちなみに、この札は何でしょうか?

あいちゃん
あいちゃん

第1番の「あきの」です!

正解!

あきの」と「あきか」はお友達(共札・友札)。
2枚で取る練習をしましょう。
自陣の定位置も、忘れずに決めてくださいね。

「あきの」の復習はこちらの記事をご確認ください。

「この」

このたびは ぬさもとりあへず たむけやま もみぢのにしき かみのまにまに

あきか」と同じく、取り札の最初に「」が書いてある札も覚えましょう。

この札は「この」と言います。
赤枠で囲った「まにまに」が特徴的です。

字が読める人は、「この もみぢ」で覚えると良いです。

👉動画で覚えたい方はYouTube

あきか」と「この」の似たもの同士を使って、取る練習をしましょう。

B男
B男

先生!「しの」の札にも最初に「」が書いてあります!

あら、本当ですね!
しの」とも間違えないように、要注意です。

おわりに

今回は4枚、「しら」「あわじ」「あきか」「この」を覚えました。

どの札も似ている札やお友達(共札・友札)があります。
最初が肝心。似ている札同士、お友達同士だけで練習をして、しっかり覚えましょう!

次回(18日目)決まり字を覚えるのは休みにして、決まり字を覚えるためのオススメの練習方法「決まり字早い者勝ち練習法についてご紹介します。お楽しみに!