こんにちは。Karuta Clubのゆか先生です。
今回も新しく3枚覚えましょう。
お手付き率が高い札です。
見た目が似ている札もありますので、どこが似ているのか、探してみてくださいね♪
競技かるた初心者さんに、
- 「きみがためを」「かぜを」「こい」の決まり字を教えます
- 文字が読めなくても覚えられます
本日の3枚
「きみがためを」
きみがため をしからざりし いのちさへ ながくもがなと おもひけるかな
この札は「きみがためを」です。
赤で囲った中央の「お」と 黄色で囲った「なな」「もも」が特徴的ですね。


同じ陣地に札があるか、片方の札が読まれたら「きみ」でとれるんだよね?

でも、覚えるまでは「きみがためを」「きみがためは」を聞き分けて取る練習をした方がいいんですよね?

よくわかっていますね!
共札(友札)・定位置も左右に分けるとよいですよ!
お次は、「きみがためを」と似ている札を覚えましょう!
「かぜを」
かぜをいたみ いはうつなみの おのれのみ くだけてものを おもふころかな
この札が、「かぜを」。

赤で囲った「お」が特徴的です。
「きみがためを」にも「お」があります。
周りの「かなも」もそっくりなので気をつけましょう。
字が読める人は「かぜをうけてくだける」で覚えてもよいですね。
👉動画で覚えたい方はYouTubeへ
「こい」
こひすてふ わがなはまだき たちにけり ひとしれずこそ おもひそめしか
この札は「こい」。
赤で囲った「しおし」が特徴的ですね。

字が読める人は「来い鹿」「こい」しかで覚えてもよいです。

練習では「こい」が読まれたのに「あい」を取る子が多いだよね…札の真ん中に「お」があるからかしら?


違うよ!
「恋」「愛」は両方💛のイメージだから、「こい」だか「あい」だかわからなくなるんだよ〜

それは悩ましいですね…
「来いしか🦌」で覚えましょう!
👉動画で覚えたい方はYouTubeへ
「あい」の覚え方はこちらの記事を読んでくださいね。
おわりに
今回は、「きみがためを」「かぜを」「こい」の3枚を覚えました。
今回で大山札はコンプリートです!
おめでとうございます!
次回(20日目)は、大山札の復習と新しく2枚の札の決まり字の覚え方をご紹介します。お楽しみに!