こんにちは。Karuta Clubのゆか先生です。
今回は新しく4枚覚えましょう。
競技かるた初心者さんに、
- 「あけ」「かぜそ」「おおけ」「はなの」の決まり字を教えます
- 文字が読めなくても覚えられます


この札が何かわかりますか?

「きみがためを」です!

正解!「な」が3つあるのが特徴でした。
今回は、同じように「な」が斜めにある札が出てきますよ。
本日の4枚
「あけ」
あけぬれば くるるものとは しりながら なほうらめしき あさぼらけかな
この札は「あけ」です。
赤丸「な」が2つありますね。
最初に「な」終わりに「な」が特徴です。

字が読める人は、黄色で囲った「うらめし」を見て…
「開けるとうらめしや~」
「あけ うらめし」
で覚えてもよいです。
👉動画で覚えたい方はYouTubeへ
「かぜそ」
この札も「な」が2つあります。
違いを見てみましょう。
かぜそよぐ ならのをがわの ゆふぐれは みそぎぞなつの しるしなりける
「かぜそ」という札です。
赤丸「な」が2つありますが、「あけ」とは逆バージョン。

字が読める人は黄色で囲った「みそしる」に着目して…
「風がそよそよ味噌汁の香」
「かぜそ みそしる」
で覚えてもよいです。
「あけ」「かぜそ」で取る練習をした後に、「きみがためを」も入れて札流しをしましょう。
👉動画で覚えたい方はYouTubeへ

ちなみに「か」札は4枚ありますが、覚えていますか?

「かく」「かさ」「かぜを」!

正解!ここで「か」札を復習しておきましょう。
「はなの」
はなのいろは うつりにけりな いたづらに わがみよにふる ながめせしまに
この札は「はなの」です。
赤丸の「ふ」(たこ)が特徴ですが、「しの」も同じ場所に「ふ」(たこ)がいるので気をつけましょう。

字が読める人は、黄色で囲った「わか かめ」に着目して、
「花の色は わかめの色」
「はなのいろは かめのいろ」
「はなの わかめ」
で覚えてもよいです。

ちはやふるの「はなの」さん(すみれちゃん)の札ですね!

「はなの」「しの」の2枚で取る練習をします!
👉動画で覚えたい方はYouTubeへ
「おおけ」
おほけなく うきよのたみに おほふかな わがたつそまに すみぞめのそで
3つ子のもう1枚「おおけ」です。
赤丸の「そ」が特徴です。

字が読める人は、
「多毛 そそ」
「おおけ そそ」
で覚えてもよいですね。

前に習った3つ子は何だったかしら?

「おおこ」です!

そうですね。
最後の3つ子は、みなさんが「おおけ」「おおこ」を完璧に覚えたら教えます♪
👉動画で覚えたい方はYouTubeへ
まとめ
今回は新しい札「あけ」「かぜそ」「はなの」「おおけ」の4枚を覚えました。
「か」札はコンプリートです!
B男くんもあいちゃんも頼もしくなってきました。
やらされるのではなく、自発的に練習する方が身につきますよ♪
次回(31日目)は、新しく3枚の札の決まり字の覚え方をご紹介します。お楽しみに!