こんにちは。Karuta Clubのゆか先生です。
この記事で覚えるのは4枚です。
それでは、がんばりましょう!
競技かるた初心者さんに、
- 「もろ」「かく」「わがい」「よを」の決まり字を教えます
- 文字が読めなくても覚えられます
本日の4枚
ぼく「もも」好きだから「も」で取ったらお手つきでした…
「も」から始まる札は「もも」と「もろ」。
同じ陣地にあるか、片方が読まれないと「も」では取れませんね。
では、「もも」※の共札(友札)の「もろ」を覚えましょう。
共札(友札)を最初から一緒に教えればいいのに…と疑問に思う方は、こちらの記事をご覧ください。
▶︎「もも」の決まり字の覚え方はこちら
「もろ」
もろともに あはれとおもへ やまざくら はなよりほかに しるひともなし
こちらは「もろ」という札です。
赤丸の斜め「しし」が特徴です。
字が読める人は、黄色で囲った「はなより もろきゅう」で覚えてもよいです。
「もろ」と「もも」、自陣の定位置を決めて練習します!
👉動画で覚えたい方はYouTubeへ
「かく」
次は「もろ」の札よりも「し」が沢山ある札を教えますね♪
かくとだに えやはいぶきの さしもぐさ さしもしらじな もゆるおもひを
この札は「かく」です。
赤丸の「し」が3つもありますね。
「し」の字を書くイメージです。
「かく ししし」で覚えましょう。
字が読める人は、最初に書いてある「さしも」で覚える人が多いと思います。
読みの「さしもぐさ」で反応する人が多いからです。
競技かるたでは、この札の決まり字は「かく」です。
「さしも」まで聞いていると取るのが遅くなってしまうため、おすすめできません。
「さしもの字を書く」「かく さしも」ならよい覚え方でしょうか。
「もも」「もろ」に「かく」も加えて、逆さまにして敵陣モードでの取りも練習してくださいね。
👉動画で覚えたい方はYouTubeへ
「わがい」
「わがそ」好きだから「わが」で取ったらお手つきでした…
「わが」から始まる札は「わがそ」のほかに、共札(友札)の「わがい」があります。
同じ陣地にあるか片方が読まれないと、「わが」では取れませんね。
あいちゃんは「わがそ」※がしっかり頭に入っているようなので、共札(友札)の「わがい」を教えましょう!
▶︎「わがそ」の決まり字の覚え方はこちら
わがいほは みやこのたつみ しかぞすむ よをうぢやまと ひとはいふなり
こちらは「わがい」という札です。
赤丸で囲った「とひと」が特徴ですが、「しの」にも「とひと」があるので要注意です。
うちの子、しのぶちゃんの「しの」は間違えないと思うわ
※「しの」の決まり字の覚え方はこちら
字が読める人は、黄色で囲った「うぢやま」を見てください。
「わ~かい~!うじ虫やま」
「わがい うぢやま」 で覚えてもよいです。
わたしの教室の子は「わがい」の札を見ると、太ももを掻く仕草をします。
ウジ虫なんて見た事ないはずなのに…かわいいですよ!
「わがい」「わがそ」の定位置を決めてから、「しの」を入れて練習します!
👉動画で覚えたい方はYouTubeへ
「よを」
よをこめて とりのそらねは はかるとも よにあふさかの せきはゆるさじ
この札が「よを」です。
青丸で囲ってあるのは「よを」ではなく「よに」ですね。
「夜に よを👏」
「よに よを👏」
…のイメージです。
ちょっと待って!
「わがい」の札に青丸で囲った「よを」があるけど…
「よを」は「よを」と書いてあるのを取ったらダメ。
「よを」は「よに」を取る、と覚えてもよいですね。
👉動画で覚えたい方はYouTubeへ
「わがい」「よを」「ひとも」の3枚で札流しをしましょう。
すらすら言えたら、覚えた札の仲間に入れてあげましょうね。
これで60枚!おめでとうございます。
下の動画を見て札流し対決をしてみましょう。
50枚札流し対決に、60枚を使って勝てたらすごいですよ♪
▼60枚バージョンはこちら
▼50枚バージョンはこちら
おわりに
今回は「もろ」「かく」「わがい」「よを」の4枚を覚えました。
今まで覚えた札の決まり字をすらすら言えれば、新しい札も入りやすくなります。
逆に、すらすら言えないうちに新しい札を覚えようとすると混乱します。
ゆっくり確実に身につけていきましょうね♪
次回(26日目)も、新しく4枚の札の決まり字の覚え方をご紹介します。お楽しみに!