【競技かるた|習い事】イベント・大会・体験会・練習会まとめ《順次更新|掲載依頼も受付中》

本ページでは、「競技かるたを楽しみたい」と思った方のために、全国のイベント大会・初心者向けの体験会・練習会などをまとめています。
お近くのイベントをぜひ探してみてください。


また、かるた会、かるた教室を運営している方は、ぜひこちらの記事に情報を掲載させていただけると嬉しいです。
「競技かるたを始めたい!」と思った方が、スムーズに競技かるたを楽しめる状況を作るのにご協力いただけると非常に助かります。(協力いただける方はコチラへ

▶︎全国のかるた会・初心者教室まとめはこちら

お知らせ 2023/10/25 東京都1件を追記

お知らせ 2022/05/17 掲載依頼の受付を開始

注意事項

本記事の内容は、あくまでかるたイベント・大会・体験会の運営者によって提供された情報を記載しています。
そのため、掲載内容の真偽および、掲載内容が元となったトラブルについて、一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
全日本かるた協会非公式のイベントも掲載しています。

【都道府県別】かるたイベント・大会・体験会一覧

北海道・東北

ただいま準備中です。
全日本かるた協会公式の大会については、全日本かるた協会の「大会情報ページ」をご参照ください。

【お願い】 かるたイベント・体験会の情報をこちらのページに掲載いただける方は、こちらから情報を提供いただけますと幸いです。

関東地方

東京都

競技かるたを短い時間で楽しみたい方百人一首をやってみたい方におすすめ!

はじめての方が競技かるたを楽しめる」がコンセプトの大会です。

模範試合、札払い体験会も実施。お友だちや親子参加もOKです。

表彰もあります!くわしくは特設サイトをご覧ください。

場所文京スポーツセンター 4F武道場 @文京区大塚3丁目29−2
アクセス 丸ノ内線「茗荷谷駅」徒歩5分
日程2023年12月17日(日) 13:30 〜 16:30
対象初心者の部(32名)
・小学生以上
・競技かるたがはじめての方
・決まり字を覚えていない方
※小・中・高・大学生〜大人の方。
※第一回大会に参加された方の再参加も可能です。

経験者の部(32名)
・E級F級の方
・競技かるたのルールがしっかりわかる方
・決まり字を覚えている方
※小・中・高・大学生〜大人の方。
※フレンドシップ大会に出場経験がある方はこちらにご参加ください。
料金1,500円(受付時にお支払いください)
※「ちはやふる」オリジナルファイルのお土産付き
申込締切2023年11月13日(月)
申込方法特設サイトよりお申し込みください
※webからの事前決済となります。
連絡先お問い合わせはこちら
備考主催:Karuta Club
後援:ちはやふる基金

※このイベントは終了しました。

競技かるたを短い時間で楽しみたい方百人一首をやってみたい方におすすめ!

気軽に楽しめる体験イベントです。スポーツ・文化の秋にぜひお越しください。

8人1ブロックのトーナメント戦。表彰もあります!(負けた方も全試合に参加できます。)

場所港区スポーツセンター 4F武道場 @港区芝浦1丁目16−1
アクセス JR「田町駅」東口徒歩5分, 都営地下鉄三田駅」A6出口徒歩6分
日程2023年9月18日(月祝) 9:10 〜 11:30
※受付9:10 〜 9:30
対象・小学生以上
・競技かるたの公認・公式大会に出たことがない方
料金1,500円(受付時にお支払いください)
※「ちはやふる」オリジナルファイルのお土産付き
申込締切2023年9月4日(月)
申込方法こちらのフォームよりお申し込みください
連絡先お問い合わせはこちら
備考共催: 滝野川かるた会・ちはやふる基金・Karuta Club

※このイベントは終了しました。

Friendship杯交流大会
かるたをがんばる選手のみなさんの交流を目的とした競技かるた大会です。
・実力に応じて、F級(小学生の部,中学生以上の部)、E級(大会出場経験者)の3クラスに分けて行います。
・トーナメント方式ですが、勝っても負けても3試合行います!
・参加費用は一人2,000円。見学は無料です。
皆様のご参加をお待ちしています\(^^)/

場所港区スポーツセンター 4F武道場 @港区芝浦1丁目16−1
アクセス JR「田町駅」東口徒歩5分, 都営地下鉄三田駅」A6出口徒歩6分
日程2023年9月18日(月祝) 12:30 〜 18:00
※受付12:00 〜 12:30
対象①E級の部
②F級(小学生)の部
③F級(中学生以上)の部
料金2,000円(受付時にお支払いください)
申込締切2023年8月31日(木)
申込方法こちらのフォームよりお申し込みください
連絡先✉️ y.yamasaki0630@gmail.com(山崎)
備考主催: Friendship杯実行委員会
協力:ちはやふる基金

※このイベントは終了しました。

夏休みの子供たちに楽しんでいただけるよう、全4回の競技かるた教室を開催します。かるたが大好き、百人一首や競技かるたに興味がある小中学生は是非どうぞ!

百人一首の歌や決まり字などを覚えていなくても大丈夫な競技かるた札を使用しますので、まったく触れたことのない初心者でも安心して参加できます。また、必ず全回出席できなくても大丈夫です。 

「小倉百人一首」にふれながら、競技かるたのルールや札の覚え方、試合を体験していきます。

場所回によって会場が異なります。
①②日本橋区民センター@中央区日本橋蛎殻町1-31-1
アクセス東京メトロ半蔵門線「水天宮前駅」徒歩2分
③勝どき区民館@中央区勝どき1-5-1
アクセス 都営大江戸線「勝どき駅」徒歩2分
④中央区産業会館@中央区東日本橋2-22-4
アクセス都営浅草線「東日本橋駅」徒歩4分, 都営新宿線「馬喰横山駅」徒歩5分
日程①8月6日(日) ②8月13日(日) ③8月20日(日) ④8月27日(日) 
全4回 13:30~16:30
対象かるたが大好き、百人一首や競技かるたに興味がある小中学生
料金1,000円/回(税込)
申込締切2023年7月28日(金) 受付終了
申込方法問い合わせフォームより受付
連絡先✉️ y.yamasaki0630@gmail.com
備考ご不明点は記載のメールアドレスの担当(山崎)までお問い合わせください。
なお、各回定員は申し込み先着20名までです。
主催:Friendship杯実行委員会
協力:ちはやふる基金

※このイベントは終了しました。

当日にチーム分けが決まるという斬新な団体戦です。

所属会や級を超えた交流もありますので、賛同いただける方は奮ってご参加ください。

A級の有名選手と同じチームで団体戦ができるかもしれません!

場所港区スポーツセンター 武道場Ⅰ @港区芝浦1丁目16−1
アクセス JR「田町駅」東口徒歩5分, 都営地下鉄三田駅」A6出口徒歩6分
日程2023年1月9日(月祝) 9:30 〜
※9:00〜受付開始
対象高校生以上のA〜D級(初段以上)
※定員を超えた場合、A級から優先
料金1,500円
申込締切2022年11月30日(水) 受付終了
申込方法下記内容を浜野希望(企画者/職域実行委員会 委員長)までTwitter DMで連絡
①名前 ②所属会 ③級 ④段位 ⑤学校名・学年(学生の場合)
連絡先浜野希望(企画者/職域実行委員会 委員長)までTwitter DMで連絡
備考大会要項のダウンロードはこちら
全日本かるた協会非公式(昇級不可)

群馬県

※このイベントは終了しました。

当日は簡単にルールを説明し、札の取り方などを教えます。

そして、枚数を減らして実際に競技をします。 札を覚えていなくても大丈夫です。

この夏休みの競技かるたを体験してみませんか?

場所生品行政センター @太田市新田村田町1107-1
アクセス 東武伊勢崎線「木崎駅」車10分
日程2022年8月21日(日) 10:00 〜 12:00
対象競技かるたに興味をお持ちの方(学生、社会人、親子大歓迎!)
料金無料
申込締切8月14日(日)
申込方法ホームページのお問い合わせ・Twitter申込フォームより受付
連絡先✉️ nittakarutakai.jimukyoku@gmail.com
備考全日本かるた協会非公式(昇級不可)

北陸・甲信越

ただいま準備中です。
全日本かるた協会公式の大会については、全日本かるた協会の「大会情報ページ」をご参照ください。

【お願い】 かるたイベント・体験会の情報をこちらのページに掲載いただける方は、こちらから情報を提供いただけますと幸いです。

東海地方

※このイベントは終了しました。

古今伝授の地として知られる「願成寺」で、競技かるたの体験イベントを実施します。
百人一首を覚えていなくても楽しめる「決まり字かるた」を使って、競技かるたで遊んでみませんか?

当日はミニかるた大会や、三島せせらぎ会の川瀬名人VS西郷永世名人によるミニ模範試合も。

詳しくは下記のお知らせページをご覧ください。

場所三島市願成寺
アクセス JR三島駅より車で約5分
日程2022年11月13日(日) 14:00 〜16:00
対象競技かるた・百人一首に興味がある方
競技かるた・百人一首の初心者
料金300円/一人(税込)
※小・中学生以下無料
申込締切10月30日(日)
申込方法お知らせページ掲載のお電話番号にご連絡ください
連絡先
備考

近畿地方

ただいま準備中です。
全日本かるた協会公式の大会については、全日本かるた協会の「大会情報ページ」をご参照ください。

【お願い】 かるたイベント・体験会の情報をこちらのページに掲載いただける方は、こちらから情報を提供いただけますと幸いです。

中国地方

島根県

※このイベントは終了しました。

西益田いなずま会主催、12時間かるた練習会です。

①9時00分~10時30分
②10時30分~12時00分
③12時00分~13時30分
④13時30分~15時00分
⑤15時00分~16時30分
⑥16時30分~18時00分
⑦18時00分~19時30分
⑧19時30分~21時00分

・途中からの参加、途中までの参加ももちろんOKです。
・現時点では、マスク等の感染対策をお願いする予定です。当日は状況に応じて考えます。連絡についてはすべてオープンチャットにてお伝えします。
・全試合選手または読手として参加された方には、「12時間かるた完走賞(仮)」として、心ばかりの認定証を贈呈させていただきます。
・原則、勝負がついたら試合を終えていただきます。また、全ての試合が時間内に終了しても次の試合は予定時刻通り始めます。練習会の性質上、試合の合間の休息はできるだけ確保したいと思います。
・運営のお手伝いをしてくださる方(特に引率でいらっしゃる保護者さん)や読手をしてくださる方、大募集です。

場所益田市民学習センター @島根県益田市元町11−26
アクセス JR山陰本線「益田駅」徒歩10分
日程2023年5月3日(水祝) 9:00 〜 21:00
※8:30〜受付開始
対象競技かるたのルールやマナーを理解している方(初段認定大会に出場できるレベル以上の方)
料金200円/一人(税込)
申込締切2023年4月20日(木)
申込方法参加申し込みフォームより
補足 送信後のページにオープンチャットのリンクがありますので、必ずオープンチャットにも参加してください。
連絡先✉️ equinox.nabika@nifty.ne.jp
備考全日本かるた協会非公式(昇級不可)の練習会(8試合)

※このイベントは終了しました。

3人一組の団体戦です!4試合戦い、総合成績で順位が付きます。個人で申し込んでいただき、運営側でチームを編成します。(できるだけ戦力が均等になるように配慮します)

ABC級の部は経験重視!4試合を同じチームで戦います。お互いをよく知り、お互いの良さが生きるチーム作りを頑張っていただきます。

D級・無段の部は交流重視!試合ごとにチームを組み替えます。誰と仲間になるのかというワクワクを感じながら団体戦を楽しんでいただきます。

試合後は、A級6段の講師によるかるた教室も行います。事前に参加の皆さんよりかるたに関する悩みや質問を募り、当日は講師を交えて皆さんと一緒に考えたいと思います。

大会中は終始マスク着用、体調不良の場合は参加を控える、観覧者は一人のみなどの感染対策も参加者には義務付けます。

場所益田市民学習センター @島根県益田市元町11−26
アクセス JR山陰本線「益田駅」徒歩10分
日程2023年1月7日(土) 9:00 〜 16:50
※8:30〜受付開始
対象無段〜A級の方
補足 「ABC級の部」と「D級・無段の部」に分かれます
料金300円/一人(税込)
申込締切2022年12月24日(土) 受付終了
申込方法下記メールにて受付
連絡先✉️ equinox.nabika@nifty.ne.jp
備考全日本かるた協会非公式(昇級不可)の団体戦
A級6段の講師によるかるた教室

※このイベントは終了しました。

小中学生対象の3人団体戦です。申し込みは個人で行い、当日、試合ごとにチームを組み替えて4試合行います。

試合結果(何枚差で勝ち/負け)が個人について回り、その結果によって順位を付け、表彰を行います。

益田市のかるた会である西益田いなずま会が主催します。

コロナ対策で人数の上限があるので、お申込みいただいても参加できない場合があります(先着順)ので予めご了承願います。

場所益田市民学習センター @島根県益田市元町11−26
アクセス JR山陰本線「益田駅」 徒歩10分
日程2022年6月19日(日) 9:00 〜 16:50
対象競技かるたの試合をした経験のある小中学生
注意 競技かるたの札を80枚以上程度は覚えており、競技かるたのルールが分かること
料金300円/一人(税込)
申込締切6月15日(水)
申込方法ホームページのお問い合わせフォームにて受付
連絡先✉️ equinox.nabika@nifty.ne.jp
備考全日本かるた協会非公式(昇級不可)の団体戦

四国地方

ただいま準備中です。
全日本かるた協会公式の大会については、全日本かるた協会の「大会情報ページ」をご参照ください。

【お願い】 かるたイベント・体験会の情報をこちらのページに掲載いただける方は、こちらから情報を提供いただけますと幸いです。

九州地方

沖縄県

自分たちでチームを作って挑戦するも良し!ランダムチームでかるたー同士の交流を深めるも良し!
最低2試合は取れるので、大会の感覚を掴むために気軽に申し込んで楽しんでください。

場所ANA ARENA浦添 3階和室 @浦添市仲間1丁目13−1
アクセス 沖縄都市モノレール(ゆいレール)「経塚駅」徒歩20分
日程2023年6月24日(土) 9:00〜17:00
対象前提として、上の句を聞いて取り札100枚が取れる者
①前提条件を満たした低年齢の児童から高校1年生
②前提条件を満たしたもので、百人一首の公式大会に1度も参加したことのない者
③前提条件を満たしたもので、競技かるたを初めて半年以内の者
④当会からお願いされたもので助人としてハンデを与えて競技のできるもの
上記の①~④のどれか一つを満たしたものでチームを組めるもの
料金700円
申込締切6月22日(木)
申込方法ホームページのお問い合わせフォームより
連絡先✉️oukapapa5@yahoo.co.jp
備考全日本かるた協会非公式(昇級不可)
初心者講習も行いますので、講習を受けにだけでも、来てくださると嬉しいです。
また運営ボランティアも募集中です。

たくさんの人に競技かるたに触れてもらう機会にしたいです。また、交流会では、さらなる高みを目指す指針になればと思います。

場所那覇市首里公民館 3階和室 @那覇市首里当蔵2ー8ー2
アクセス 沖縄都市モノレール(ゆいレール)「首里駅」徒歩5分
日程2023年6月25日(日) 10:00〜17:00
対象競技かるたに興味があればどなたでも
料金無料
申込締切6月25日(日)当日まで受付
申込方法ホームページのお問い合わせフォームより
連絡先✉️oukapapa5@yahoo.co.jp
備考全日本かるた協会非公式(昇級不可)

※このイベントは終了しました。

各チーム3人ずつの団体戦をリーグ戦にて行います。

豪華副賞も用意していますので、どしどしエントリーしてください。

個人でも申込みできます。

場所沖縄県立武道館第三錬成場 @那覇市奥武山町52
アクセス 沖縄都市モノレール 「奥武山公園駅」徒歩約5分「壺川駅」徒歩3分、路線バス軍桟橋前」徒歩約5分
日程2022年6月18日(土) 9:00 〜 9:30受付
対象沖縄県在住・出身の小学生・中学生・高校1年生
注意 詳細はホームページをご参照ください
料金700円/一人(税込)
申込締切6月14日(金)
申込方法ホームページのお問い合わせ・メールにて受付
連絡先✉️oukapapa5@yahoo.co.jp
備考全日本かるた協会非公式(昇級不可)

その他

「全日本かるた協会」のWebサイトにも、大会情報ページ」があります。
ここには載っていない大会の情報も掲載されていますので、参考にしてみてください。

また、競技かるたを体験できる全国のかるた会、初心者教室はこちらにまとめています。

【競技かるた|習い事】かるた会、初心者教室のまとめ《順次更新|掲載依頼も受付中》

【お願い】かるたのイベントを運営・企画している方へ

Karuta Club では、「競技かるたを楽しみたい!」と思った方がスムーズに競技かるたに触れられるように情報発信を行っています。

本記事は、競技かるたの「イベント」「大会」「体験会」「練習会」を探す時に少しでも助けになればと思い作成することといたしました。

これまで競技かるたの「イベント」「大会」「体験会」を探すには、地道にインターネットやSNSで検索するしかなく、競技かるたを楽しむまでの大きなハードルとなっていました。

特に、昇級ができない協会非公式イベント・大会は、全日本かるた協会のホームページにも記載されておらず、見つけるのが非常に難しい状況となっています。

そこで、「イベント」「大会」「体験会」「練習会」を主催されているみなさまにお願いです。

「イベント」「大会」「体験会」「練習会」の情報を本記事に掲載させていただけないでしょうか。

「競技かるたのイベントに参加したい!」と思った方がスムーズに情報を見つけられる状況を作るために、ご協力いただけると非常に助かります。

「掲載してもよい」という方は、ぜひ、下記ボタン(Google フォーム)より情報をご提供ください

情報提供はこちらから

また、別のページでは「かるた会」「かるた教室」の情報も掲載しております。

ぜひ、こちらの情報も上記ボタンからご提供ください。

注意事項

必ず「かるたイベント」「かるた会」「かるた教室」の責任者、もしくは代理の方より情報をご提供いただくようお願い申し上げます。