アイテム・アプリ(Items・ Apps)

Karuta Clubでは、かるたを楽しみたいすべての方に向けて、お役立ちアイテム・アプリを提供・紹介しています。無料でダウンロードできるものもありますので、ぜひお気軽にお試しください。英語版を用意したアイテムもございます。

Karuta Club offers useful items and apps for everyone who wants to enjoy Karuta.You can purchase them or download them for free from the following.Some are available in English.

karutaclub_tshirt

競技者みんなにオススメ

【無料】読み上げアプリ「Karuta Chant」

川瀬部長が作った、無料のかるた読み上げアプリ。

競技モードでは、読手がいなくても通常練習ができます。読み上げる札は好きなように選べるので、10枚vs10枚での練習などにも使えます。シンプルでわかりやすいデザインで、どなたでも使いやすいです。

初心者モード上の句→下の句の順で読み上げ)があるので、「上の句を聞いて、下の句を想起できるか」というチェックテストとしても使えます。読み上げる札は、好きなように選ぶことも可能です。

「Karuta Chant」iOS版はこちら▶︎

「Karuta Chant」Android版はこちら▶︎

「Karuta Chant」の詳細、使い方はこちらの記事をご覧ください。

【競技かるた|アプリ】読み上げアプリ「Karuta Chant」の使い方

【取り札】競技用かるた

競技かるたの実際の試合で使われている百人一首の札です。

もちろん、名人戦・クイーン戦や高校選手権でも使われています。

他の百人一首の札は薄っぺらいので、札を払う爽快感を味わうには、やっぱりこの札が必須です。

購入はこちらから▶︎

この札に決まり字シールを貼ることで、決まり字かるたを作ることもできます。

🔰競技かるたを始めたい方向け

【取り札】決まり字かるた

決まり字を覚えていない初心者でもかるたを楽しめるアイテム。

赤い文字でうっすらと決まり字が書かれています。

購入はこちらから▶︎

「決まり字かるたって何?」「遊び方は?」という方は、以下の記事をご覧ください。

【百人一首】競技かるたのやり方《基本ルールから段位取得まで》

【無料|印刷】決まり字かるた(Kimariji Karuta)

上記決まり字かるたの購入をためらう方向け。無料で印刷して遊ぶことができるので、ご気軽にお試しください。

You can print and play for free, so feel free to try it.

日本語版はこちら▶︎

Click here for English ver.▶︎

【無料|印刷・工作】決まり字シール(Kimariji Sticker)

お手持ちの札を活用して「決まり字かるた」を作りたい方はこちらをどうぞ。

初心者の方でも、決まり字かるたで札をしっかり払ってみたい方は競技用の札に、こちらのシールを貼るのがオススメです。

You can print and play for free, so feel free to try it.

日本語版はこちら▶︎

Click here for English ver.▶︎

通常は、高級感があるので、光沢紙がオススメです。

一方、札を撮影する可能性がある場合は、光沢紙だと反射してしまうため、ツヤ消しがオススメです。

漫画ちはやふる

競技かるたの世界観を楽しく理解するには、やっぱり「ちはやふる」がオススメです。

48巻の巻末には、競技かるたを新しく始める方向けの漫画が掲載されています。

ルールや最初にやることを楽しく知ることができるのでオススメです。

紙派は単行本で!

購入はこちらから▶︎

電子コミックでも!

お得感No.1【まんが王国】で読む▶︎

競技かるたが強くなりたい方向け

【無料】対戦結果記録アプリ「かるたログ」

川瀬部長が作った、無料の対戦結果記録アプリ。

強くなるためには練習が欠かせません。このアプリを使って一回一回の練習を記録することで、あなたのかるたの自己分析ができ、練習の効果最大化につながります。

試合の後、取った札を並べた写真を登録することで、取った札/取られた札を自動で画像認識し、札ごとの取得率を算出します。他にも、対戦日付・試合数・勝敗・枚数差・対戦相手情報・お手つきの回数などが記録できます。

かるたの自己分析は、昇級には必須です。もっと強くなりたい方は、ぜひ無料インストールしてみてくださいね。

「かるたログ」iOS版はこちら▶︎

「かるたログ」Android版はこちら▶︎

かるたログを使った試合の反省の仕方については、以下の動画の後半をご覧ください。

【痛み予防】ひざを守るアイテム《サポーター/座布団/ヨガマット/タオル》

競技かるたをがんばっていると、ひざが痛くなってしまうことがあります。

場合によっては、痛みが長く続き、競技かるたを数ヶ月間以上、休まなければならなくなるかもしれません。

その前に、ひざ当てサポーター、座布団、ヨガマット、タオルのいずれかを使って、ひざの痛みを予防しましょう。

以下の記事を読んで、自分に合ったものを探してみてください。

【競技かるた】ひざの痛みを予防する《4アイテムを徹底比較》

かるたんグッズ(公認キャラクター)

Karuta Clubにときどき遊びにきてくれる「カルターのためのかるたん」。
練習に使えるオリジナルTシャツ&トートバックなど、様々なアイテムがございます。
啓発ポスターの無料ダウンロードも。

かるたんグッズをチェック▶︎

※アイテムで活用している札画像に関しては、フリーソフト「かぜそみそ」を利用させて頂きました。この場を借りて御礼申し上げます。