どうも、国民文化祭の練習のために愛知まで帰省していた川瀬です。
さて、今回は「札の配置が偏った時の調整」をテーマにお届けします。
定位置を作って覚え、その通りに並べるのは競技かるたの基本中の基本です。
ただ、配られた札によっては定位置通りに並べると札の配置に大きな偏りが出てしまうことがあります。
右下段が定位置の札が10枚もあったり、逆に左下段が0枚だったり……。
ここまで極端ではなかったとしても、よく定位置を崩さずに戦うべきか?それとも定位置を崩して枚数調整すべきか?迷う局面が出てくると思います。
そこで今回はこうしたケースの時に、
- 枚数調整をすべきかどうか?
- 調整するとしたら、どのように調整するのが良いのか?
この2つについてまとめます。
"Karuta Club Room"は、第68,69,70期競技かるた現名人である川瀬将義が中心となり設立したオンラインかるた部。
競技かるたが強くなるための特典が盛りだくさんのコミュニティです。
\ 特典の一例 /