【7ステップ】払い手の体の動かし方を超細かく解説《前編》#138

どうも、スケジュール詰めすぎて死にかけの川瀬です。
※でも、練習はします。

今回は『払い手』の体の動かし方について、前後編で超細かく解説していきます。

体の動かし方は「マネしてみて」としか言われたことがない方も多いと思います。

YouTubeに上がっている上手い人の動画を見てマネしてみるのもよいでしょう。

ただ、競技かるたを初めてやる人のほとんどは上手な人の『払い手』を完全にマネすることができません。

他のスポーツをやっていた方であれば、基礎筋力がついている&自分の体の動かし方をよく知っているのでマネできるかもしれませんが、例外でしょう。

そこで今回は筋力0の人が段々と上手な払い手ができるよう、ステップに分けて『払い手』の習得の仕方を画像・動画を交えて解説します。

最終的には超A級レベルの体の動かし方まで解説しますので、ぜひ有段者のみなさんのステップアップに活用してください!

【7ステップ】払い手の体の動かし方

続きはKaruta Club Room限定

"Karuta Club Room"は、第68,69,70期競技かるた現名人である川瀬将義が中心となり設立したオンラインかるた部

競技かるたが強くなるための特典が盛りだくさんのコミュニティです。

\ 特典の一例 /

この記事は全体で約3986文字です
部員の方はログイン