逆転負けは卒業!終盤を支配する戦略の羅針盤【終盤編】有利に戦うための盤面作り#160

どうも、週末の練習の疲れで眠くて眠くてしょうがない川瀬です。

さて、今回は『有利に戦うための競技かるたの盤面作り』シリーズの【終盤編】として、終盤を勝ち抜く思考についてまとめていきます。

「終盤になると、なぜか競り負けてしまう…」
「試合の締め方が分からず、リードしていても逆転されてしまう…」

そんな経験はありませんか?

終盤戦は1枚1枚の札の重みが増すので、序盤・中盤とはまた違った戦略的な思考が求められます。

そのため、序中盤に有利に戦えていても、いざ終盤になるとうまく戦えなくなってしまう人が多いです。

そこで今回は【終盤編】として、

  • 終盤に求められる戦略的な思考法
  • 序盤・中盤の試合展開をふまえた終盤戦略の決め方

について徹底解説します。

この記事を読めば、終盤で冷静に状況を判断し、自信を持って勝負を決めるための戦略の羅針盤が見つかるはずです。

序盤・中盤で積み重ねてきたことを無駄にせず、最後まで試合をデザインするための戦略的思考をぜひ取り入れてください。

続きはKaruta Club Room限定

"Karuta Club Room"は、第68,69,70期競技かるた現名人である川瀬将義が中心となり設立したオンラインかるた部

競技かるたが強くなるための特典が盛りだくさんのコミュニティです。

\ 特典の一例 /

この記事は全体で約6335文字です
部員の方はログイン